こんにちは!
スタイリストの伊藤です^^
今日で8月も終わり、、明日から9月ですね(; ・`д・´)
今年の夏はとにかく暑かったので、海やプール、通勤通学で紫外線で髪のトラブルも出てきてるのではないでしょうか??
今回は何かと悩みが絶えない大人女性の髪について♪♪
*乾燥編*
生活習慣や室内環境によっては、湿度が高い夏場でも頭皮や髪が乾燥してしまうことがあります。夏にありがちな髪の乾燥の原因と、それぞれの対策方法について♪
朝シャンからの自然乾燥をしてはいけない理由
夏は日差しが強く髪の乾きが早いため、朝シャンをしてから髪を自然乾燥させる方は少なくありません。しかし、髪を自然乾燥させると、髪や頭皮に大きな負担をかけてしまうことになります。
髪や頭皮が濡れていると、雑菌が繁殖しやすい環境になっています。そのため、自然乾燥をさせている間に多くの菌が繁殖してしまい、炎症などの肌トラブルにつながる恐れがあります。 また、髪のキューティクル(髪の表面にある薄い層)は、濡れた状態にあるとダメージを受けやすくなります。紫外線によるダメージが抜け毛や白髪の原因になるケースもあるため、洗髪をした後にはきちんと髪を乾かすようにしましょう。
過剰なシャンプーにも注意しましょう
夏は汗を多くかくため、1日に複数回シャンプーをするような方が見られます。しかし、過剰なシャンプーは頭皮や髪のダメージの原因になることがあります。また、1日1回のシャンプーであっても、強い力を入れてゴシゴシ洗うと頭皮や髪はダメージを受けてしまいます。
したがって、シャンプーの回数は夏場でも1日1回に抑え、シャンプーをする際には優しく洗うことを意識しましょう。指の腹を使い、頭部全体を優しくマッサージするように洗えば、力を入れなくても汚れをしっかり落とすことができます。
肌だけでなく、頭皮にも紫外線対策が必要です
肌と同様に、頭皮も紫外線によるダメージを受けます。頭皮に強い紫外線を浴びると細胞が少しずつ破壊されてしまい、老化現象が生じるとされています。そのため、紫外線が強い夏場には頭皮にも紫外線対策を施すことが大切です。
スカーフを頭に巻いたり、帽子をかぶったりすれば太陽の紫外線を遮断することができます。スカーフや帽子に抵抗のある方は、外出時に日傘を使用するとよいでしょう。 また、ヘアクリームやヘアオイルの中には、紫外線を防止する効果を期待できる製品が見られます。そのような製品を探し、外出する前に頭皮や髪に使用してみましょう。
エアコンの設定に注意しましょう!
エアコンの設定を「ドライ」にすると、室内の湿度が極端に下がってしまうことがあります。乾燥した室内では頭皮や髪の水分も失われやすいため、エアコンをドライ設定で長時間稼働させないことが大切です。
職場で除湿がかけられている場合には、小型の加湿器の使用を考えてみましょう。デスクに置くことができるサイズの加湿器を選べば、周りの方に迷惑をかけるリスクを抑えられます。
乾燥した日が多い冬場にヘアケアを重点的に行う方は多く見られますが、夏場にも油断してはいけません。紫外線や室内環境に注意しながら、自分の頭皮や髪を乾燥から守っていきましょう。
髪の対策は出来ているようで意外と落とし穴も多いんです( ..)
受けてしまったダメージにはトリートメントやヘッドスパで回復させましょう☆
TOKIOのトリートメントは髪のダメージが大きくても、その穴を確実に埋めてくれるインカラミという特許技術で補修してくれます☆
気軽なクイックコースとプレミアムコースでお選び頂けます!
ヘッドスパはオーガニックブランドヴィラロドラで髪や頭皮を優しくいたわりながら極上のスパで癒します!
メンテナンス&秋の準備は9月に☆
今月もお待ちしてますm(__)m