最近、頭皮用のシャンプーや薄毛治療(錠剤)などが非常に人気となっているのはご存知だと思います!!
近年の医学の進歩で薄毛も昔と比べて治りやすくなりましたね。
男性の用の例でいえば、プロペシアという錠剤は僕の中で今一番効果的だと思うものの一つです!
ですが、自分がどのような理由で薄毛になっているか把握している人が非常に少ないです。
自分の薄毛の理由がわからずにあるもの聞いたものを安易に対策や治療をしても効果が無い場合が多いです。
男性と女性が同じ薄毛対策や治療をしている方が最近多くなっているのですが、
男性の薄毛と女性の薄毛は原因が違うものになっているので、薄毛を治療している方はしっかりと把握しないといけません。
男性の薄毛原因の95パーセントは思春期以降に起こる男性ホルモンが原因です!
男性ホルモンが体内で不足すると、活性型男性ホルモンが多くなります。
また、5αーリダクターゼと言う酵素が男性ホルモンに働き活性型男性ホルモンに変換するのです。
この、活性型男性ホルモンは通常の男性ホルモンの5倍から10倍の脱毛効果を持っています。
この活性型男性ホルモンが原因で男性の多くは薄毛になってしまうのです。
女性の薄毛原因は男性と同じようにホルモンバランスの乱れが原因となっていますが、女性の場合は男性ホルモンではなく女性ホルモンの乱れが原因です。
女性ホルモンバランスの乱れることで、毛髪のサイクルが狂いだしてしまいます。
この事を毛周期といいます!
ここで毛周期にある成長期、退行期、休止期をご説明いたします
この毛周期のそれぞれのサイクルがスムーズに循環することで、毛髪が一定の量を保つことができます。
しかしサイクルが乱れることで抜けないはずの髪の毛が抜けていき薄毛の原因になります。
女性の薄毛はおでこが広くなったりつむじが薄くなったりする男性と違って頭部全体の密度が落ちてしまうケースが主です。
薄毛のなり方は性別によって異なりますし、女性の薄毛は男性と違って比較的治りやすいと言われています。
ですから、諦めずにしっかりと頭皮のケアをしましょう。
女性の薄毛の主な原因は食生活やストレス、老化となっていますが女性特有の薄毛もあります
それが「分娩後脱毛症」です!
わかりやすく説明すると、
出産時にともなう女性ホルモンの分泌量の変化により発生する抜け毛です!
「分娩後脱毛症」は妊娠によって栄養バランスや女性ホルモンが乱れてしまいます。
この乱れが、女性の薄毛の原因となっているのです。。
また、出産後は更に女性ホルモンが乱れて薄毛がひどくなる症状をよく聞きます!
つまり女性の場合は女性ホルモンが正しく分泌されるようにすればいいのです☆
しかし抜け毛や薄毛が進行すると頭皮は確実に弱ってしまっていますので生活習慣を直すだけでは戻らないことが多いのが現実、
薄毛や抜け毛を治したいのであればまずは頭皮を健康な状態に戻すことが一番の近道です。
頭皮を畑の土だと思ってください、土を耕しいい状態を保つことで新鮮でおいしい野菜たちが生まれます!髪の毛も一緒です!!
頭皮の状態が良ければよいほど健康な髪の毛が歳をとっても生き続けるのです☆
その道具方法などは、
育毛シャンプー、育毛剤、育毛サプリメント、ヘッドスパなどを使用しておけば早期に治すことが可能なので、
できれば今からでも頭皮のケアは始めておきたいですね☆
女性の場合は早期にヘアケア・頭皮ケアをすることで比較的簡単に髪の毛は元に戻せます!
気になったら早めにケアすることが大切ですね。
薄毛について理解は深まったでしょうか??薄毛の問題はほんとに自分でも人生において重大なことです。
知識をもち早期治療を心がけて脱薄毛目指して頑張りましょう!!