こんにちは!assistantのSAYUMIです\(^o^)/
今回は。。。
『自宅で正しいトリートメントの仕方』
です☆
私の前回の記事で、「自宅で正しいシャンプーの仕方」を書かせて頂き、その続きになります(^^♪
ではまず、シャンプー後のケアということで
リンス、コンディショナー、トリートメント、マスク。。。何が一体違うのか??
よくある疑問から簡単に説明いたします!
〈リンス〉
手触りを良くするもの。頭皮に残るとニキビや湿疹が出来たり、トラブルの原因に
〈コンディショナー〉
キューティクルを保護し、毛髪の表面を整える効果があり、手触りを良くします。こちらも油分で出来ているので、
頭皮に残ると毛穴づまりを起こします。
〈トリートメント〉
髪に必要な栄養分。内側から毛髪のケアができます。
毎日しても問題はなく、美容師としては一番オススメです☆
〈マスク〉
ダメージの改善効果がトリートメントよりはありますが、質感が重いものが多いので、毎日する必要はそこまでないです。
いくつかのものをお持ちでしたら、順番的にはトリートメント、マスクをして内側からまずは栄養をいれ、補修します。
次にリンス、コンディショナーをつけ、毛髪の表面を整えてあげれば、完璧です!(^O^)
最後は頭皮に残らないように流す。。。ここも重要(>_<)
髪の状態と用途に合わせて、使い分けることが出来ればBESTですが、
そんなは面倒だな。。。という方は、シャンプーの後、上記にありますがトリートメントだけでもオススメです☆
≫トリートメントメントの効果を高める方法
付け方は、根元から見て、髪の毛の中間から毛先につけます。水気はある程度きってある状態が良いです。
この時根元の頭皮にはつけないようにして下さい。
ある程度全体につけたら粗めのコームで髪をとかします。そうすることによって髪の毛にまんべんなく
トリートメントが行きわたります。
ここからは放置をします。しっかりトリートメントが浸透するように蒸しタオルを巻くとより良いでしょう。
長くても5分~10分程度でいいと思います(^^)
そして流す時にチェンジリンスをするのがとってもオススメです!!!
チェンジリンスとはどうやるのかというと、トリートメントを流したお湯をためておいて、そのお湯をさらに繰り返し髪につけていく工程です。
これをすることによってトリートメントがよりなじんで、均一に浸透していきます(゜o゜)
最後に良く流して終了です☆
いかがでしょうか?(^O^)
一工夫、二工夫、、、毎日するのは大変ですが、日々の積み重ねで
髪の状態は驚くほど良くも悪くも変わって行きます。
ぜひ!お家でのケアのお悩みも聞かせて頂ければと思います!
全力でサポートいたします☆
SAYUMI