こんにちは\(^o^)/
assistantのSAYUMIです!
最近CLASS AOYAMAでは、お客様の髪のダメージや
トラブルが引き起こる対策として、
『たんじょ』
ハジメマシタ!!!
さてさて、『たんじょ』とは、。。。
なんぞや。。。
CLASS AOYAMA 店長、長尾さんが
呼び名が長くて略して
使っているでけであり、
正式には
炭酸+アルカリ、過水除去
のことです(゜゜)
カラーやパーマの施術後、
薬剤が頭皮や髪にどうしても残ってしまいます。
それを「残留アルカリ」といい、
○パサつき、髪にツヤがでない。
○カラーの退色が早い、パーマの持ちが悪い。
○ダメージや、髪が硬くなる。
原因のなります!
「残留アルカリ」は髪のキューティクルが開いたままの
状態にしてしまうので、
栄養となるタンパク質やカラー後の染料も
だだ漏れの状況に、、、、
そして、
通常のシャンプーやトリートメントでは落とすことが出来ません!!
そして、過水すなわち「過酸化水素水」も同様です。
カラー、パーマの薬剤に使いますが、
こちらが残ってしまうと
酸化剤と呼ばれるものなので、
老化します。
○頭皮のトラブルが起きやすくなる。
○髪が硬くなる。
○もろく、傷みやすくなる。
。。。。。。怖いですね!(>_<)
現代においては、ほとんどの人が
カラーやパーマをしていてます。
もちろん!
確実に回数を重ねていけばそれだけ
蓄積されてしまいます、、、
重要なのは施術後にすぐ、アルカリ除去と過水除去をすることで、
髪の性質をアルカリから素髪の弱酸性に戻してあげることです!!!
CLASS AOYAMAではそれを
施術をされた全てのお客様にさせて頂いております!
(/・ω・)/(/ω\)(/・ω・)/
させて頂く私たちスタッフも
手触りで相当違いを感じるほど、
やるか、やらないでは全然違います!
やれば確実に髪がきれいになります!!
アフターダメージに歯止めを!!!
施術後のシャンプー時に行っていきますが、
炭酸スパから出る炭酸水やアルカリ除去をしてくれる
お薬をつかうので、少し工程が増えましたが、
ご心配なさらずに(^^♪
お帰りになるお客様が皆さんお喜びにまります☆
気になる方はぜひ☆
お待ちしております。。。
SAYUMI
1 Comment