アシスタントの坂根です!
髪は何からできてるのか、今回は少しブログでご紹介させて頂きます!^_^
知ってる方もいらっしゃると思いますが、髪は主にタンパク質からできています!
このタンパク質をさらに分解していくと、アミノ酸という小さな単位になります!
とっても小さなアミノ酸が何個もくっついて、2〜100個集まると、pptといいます!
これは聞いたことある方はいらっしゃるんじゃないでしょうか?
またアミノ酸が100個以上集まるとタンパク質になります!
人間の体をつくるアミノ酸はたった20種類ですが、その組み合わせ方、くっつき方によって約10万種類のタンパク質ができます!
そのタンパク質も大きく分けて2つのタイプに分かれます!
髪は爪や肌の角質層と同じケラチンタンパク質という固い種類のタンパク質でできています!
肌や内臓はコラーゲンタンパク質という柔らかい種類のタンパク質です!
学校のクラスによって色がるように、タンパク質にも、いろいろな個性があるんです!
以上髪から始まるタンパク質について少し突っ込んで書かせていただきました!
何かの参考になれば幸いです!